4/28/2017 Japan's Global and Domestic Futures: The U.S. Relationship and FinTech 「日米関係」と「フィンテック」から読み解く日本の将来Read Now 【日本語は英語に続きます】
Hosts: The Center on Japanese Economy and Business Columbia Business School Sponsor: The Development Bank of Japan Inc. Date: Thursday, May 25, 2017 1:15 - 6:20 p.m. (Registration at 12:30 p.m.) Venue: Otemachi Financial City Conference Center Fee: 15,000 JPY Language: Simultaneous translation will be provided. Registration: Click here to register online. Inquiries: For any inquiries, please e-mail us at cjebevents@columbia.edu. Click here for more details. 主催 コロンビア大学ビジネススクール 日本経済経営研究所 共催 株式会社日本政策投資銀行 日時 2017年5月25日(木) 午後1時15分 - 午後6時20分(12時30分 受付開始) 会場 大手町フィナンシャルシティ・カンファレンスセンター 参加費 15,000円 言語 日英同時通訳付き 参加申込 こちらよりお申し込みください。 お問い合わせ Eメール:cjebevents@columbia.edu 詳細はこちらをご覧ください。 【日本語は英語に続きます】
Overview: The Tokyo Metropolitan Government will hold the Tokyo One-Stop Business Establishment Center (TOSBEC) Seminar for Foreign Nationals on Thursday, May 18, 2017. At this seminar for foreign nationals planning to set up business in Tokyo, we will introduce, among others, the attractiveness of doing business in the capital and the measures we have in place to support them. Tokyo Governor Yuriko Koike is scheduled to speak about Tokyo’s attractions, and foreign entrepreneurs who have actually started up business in Tokyo will speak about their experiences. A mixer and an opportunity to experience using TOSBEC’s services will also be provided after the seminar. Date and Time: Thursday, May 18, 2017, from 3:00 to 5:10 p.m. (Doors open 2:30 p.m.) Venue: ARK Hills Café (located next to ARK Mori Building, 1-3-40 Roppongi, Minato-ku) Registration (Deadline: May 9): Please click here to register. Click here to learn more details. 概要 東京都は、平成29 年5月18 日(木)に東京開業ワンストップセンター外国人セミナーを開催いたします。本セミナーでは、これから東京で起業を目指す外国人等を対象に、東京でのビジネスの魅力や、東京都による外国人起業家への支援策等についてご説明します。小池百合子東京都知事が東京の魅力をお伝えし、実際に東京で起業した外国人起業家からは体験談をお話しいただく予定です。セミナー終了後は、外国人起業家との交流会や東京開業ワンストップセンターでの利用体験会もご用意しております。是非ご参加ください。 日時 平成29年5月18日(木) 15:00~17:10(開場 14:30~) 場所 アークヒルズカフェ (港区六本木1-3-40アーク森ビル隣接の店舗) 申込方法: こちらのリンクよりお申し込みください。 (申込締切:平成29年5月9日(火) 詳細についてはこちらをご覧ください。 【日本語は英語に続きます】
Overview: AG/SUM is an agricultural technology focused summit that will be held at Toranomon Hills in Tokyo on May 23-25, 2017. AG/SUM brings together agritech leaders from throughout Japan and across the world and consists of a symposium, workshops, and a startup-focused exhibition, as well as offering an update on the teams participating in the Harvest Acceleration program. AG/SUM will attract participants from across the industry—agriculturalists, startups, researchers, experts, accelerators, incubators, investors, fund managers, companies, government representatives—with an interest in the future of agriculture, to learn, network and share information. And to assist attendees network we provide lunch, refreshments, and space to network. Date: May 23-25, 2017 Venue: Toranomon Hills Forum Cost to Attend: Members of ACCJ will receive an exclusive discounted price of 30,000 JPY to attend the full event. To receive the discount code, please contact the ACCJ office at swatanabe@accj.co.jp. Organizer: Nikkei Inc. Inquiries: - Mark Miller(Email: mark.miller@agsum.jp) - Trista Bridges(Email: trista.bridges@agsum.jp) Click here to learn more details. 概要 アグサム(AG/SUM)は、国内外のアグリテックのリーダーが集結し、5月23日~25日の3日間にわたって東京・虎ノ門ヒルズで開催されるアグリテックイベントです。シンポジウム、ワークショップ、ランド(スタートアップ等の展示)、ハーベスト(アクセラレーション・プログラム)から構成されます。 農業従事者、スタートアップ、研究者、専門家、アクセラレーター、インキュベーター、投資家、ファンド、企業、行政関係者など、次世代の農業を担う多彩な顔ぶれが国内外から参集します。参加者同士の交流を促進するために、昼食とお飲み物をネットワーキングスペースにご用意いたします。 日時 2017年5月23日(火)〜25日(木) 会場 虎ノ門ヒルズ/虎ノ門ヒルズフォーラム 東京都港区虎ノ門1丁目23番1~4号 費用 ACCJ会員の皆様は、特別割引価格(3万円)でご参加いただけます。 主催 日本経済新聞社 お問い合わせ - Mark Miller(Email: mark.miller@agsum.jp) - Trista Bridges(Email: trista.bridges@agsum.jp) 詳細はこちらをご覧ください。 Announcement: Fulbright grant program online registration starts (Japanese only) 日米教育委員会(フルブライト・ジャパン) 日本人を対象としたアメリカ留学・奨学金プログラム 概要 この度、日米教育委員会(フルブライト・ジャパン)は日本人を対象としたアメリカ留学「2018年度フルブライト奨学生」の募集を開始いたします。 フルブライト奨学金は、奨学生に対してそれぞれの専門分野の研究を進めるための財政的援助を行うとともに、何らかの形で日米の相互理解に貢献できるリーダーを育成することを目的としています。またフルブライト奨学生は各自の研究活動を行うだけでなく、それぞれの留学先や地域社会・文化等の様々な活動に積極的に参加することで両国に対するより一層の知見を広める事が期待されています。 日米間のフルブライト奨学金制度は今年65周年を迎えます。国連事務次長を務めた明石康氏(1955年フルブライト大学院留学)をはじめ、フルブライターと呼ばれる同窓生の多くが、教育、行政、法曹、ビジネス、マスコミ等さまざまな分野で活躍しています。 応募方法 オンライン 応募期間 2017年4月1日(土)12:00 - 2017年5月31日(水)24:00 応募資格・給付内容 今回募集する4つの奨学金プログラムの応募資格の詳細はこちらをご覧ください。 お問い合わせ 日米教育委員会(フルブライト・ジャパン) TEL:03-3580-3231 【日本語は英語に続きます】
Overview: ALB and Thomson Reuters is proud to present the ALB Japan Law Awards 2017, the pre-eminent legal awards in Japan and the region! Join us for an evening of intelligent entertainment and networking with legal, business and government leaders from Japan and across Asia. Date and Time: Wednesday June 7, 2017 at 6.30 PM Venue: Ritz-Carlton Tokyo Nominations: Submissions for the awards (law firms, in-house teams, deals and individual lawyers) are now open. The deadline to submit will be mid-April. Click here for submission guidelines. Inquiries: Tel: (+852) 2843 6547 Email: Yvonne.Lau@thomsonreuters.com Click here to learn more details. 概要 Asian Legal Businessより、皆様にご挨拶申し上げます。今年で第13回となるALB Japan Law Awardsの時期が近づいてまいりました。東京で6月7日に開催されます。この賞には、法曹およびビジネスにおける日本の主要なリーダーたちが集結します。卓越した法務の実践者を皆で称えましょう! 日時 2017年6月7日(水)18:30- 会場 ザ・リッツ・カールトン東京 ノミネーション* ただ今、自薦および他薦のご応募を受け付けております。法律事務所、企業内法務部門、個人弁護士の皆様からのご応募をお待ちしております。応募方法の詳細はこちらをご覧ください。 *必ず英語でご応募ください。 お問い合わせ Tel: (+852) 2843 6547 Email: Yvonne.Lau@thomsonreuters.com 詳細はこちらをご覧ください。 |
Details
Archives
February 2020
CategoriesArchives
February 2020
Categories |